院長 下尾嘉昭の紹介
下尾院長よりみなさまへ
マロ デンタル&メディカル東京は、Dr.パウロ・マロに師事した多くのスタッフがチーム医療を行っております。医療は1人の医師の診断や治療では不十分です。われわれは、患者様への治療方針を複数のドクターで検討する他、手術は最低8名のチーム(執刀医、麻酔科医、技工士、歯科衛生士など)で行います。
また、世界中のマロ デンタルと連携して最良と考える医療を提供しており、この医療を支える世界最高水準の医療設備も整えております。
さらに当クリニックでは、旅行代理店のJTB内にマロ デンタル&メディカル専用デスクを用意しており、JTBにてご来院のプランをご提供することにより、遠方からの患者様でもスムーズにご来院いただけます。
このように、われわれマロ デンタル&メディカル東京は、日本中の患者様に世界レベルの医療を受けいただき、一人でも多くの方に幸せになって頂けたらと思っております。
経歴
- 1990年
- 東京歯科大学 卒業
帝京大学医学部付属病院 勤務
- 2001年
- 帝京大学医学部付属病院 口腔外科外来医長・インプラント外来主任
- 2005年
- 岸病院高度インプラントセンター・センター長
その後、Dr .Paulo Malo に師事しリスボンにてAll-on-4を学ぶ
- 2009年
- MALO CLINIC CLINICAL RESIDENCY 終了
- 2011年
- MALO CLINIC TOKYO Clinical Director(院長)
- 2023年
- MALO DENTAL & MEDICAL TOKYO Clinical Director(院長)
昭和大学 歯学部歯科インプラント学講座 客員教授
東京歯科大学 病理学講座 非常勤講師
東京科学大学 口腔再生再建学分野 非常勤講師
明海大学歯学部 病態診断治療学講座 口腔顎顔面外科学分野 客員教授
所属学会・研究会・資格
- 歯学博士
- 日本口腔インプラント学会 指導医(資格情報)
- 日本顎顔面インプラント学会
- 日本形成外科学会
- 日本頭蓋顎顔面外科学会
- 日本口腔外科学会
- 日本口腔科学会
- 日本自己血輸血学会
- 日本口腔医科学会
- 国際口腔インプラント学会ISOI顧問
- Deutsche Gesellschaft für Zahnärztliche Implantologie Implant Expert
- Dental Concept 21 理事
- ノーベルバイオケア(ジャパン)サイエンティフィックアドバイザー
講演活動
月1回 NobelGuide Planning教室で講演
月2~3回 イブニングセミナー開催
- 2022年
- 4月
- All-on-4コース開催
-
- 5月
- NobelGuidePlanning教室合同カンファレンスで講演
-
- 6月
- 日本口腔インプラント学会百時間コースで講演
-
- 7月
- All-on-4コース開催
名古屋で講演
-
- 10月
- All-on-4コース開催
-
- 11月
- デンタルコンセプト21総会で講演
顎顔面インプラント学会でランチョンセミナー
富山で講演
- 2021年
- 2月
- X-Guide ユーザートレーニング実施
-
- 4月
- X-Guide ユーザートレーニング実施
-
- 6月
- X-Guide ユーザートレーニング実施
-
- 8月
- X-Guide ユーザートレーニング実施
-
- 10月
- X-Guide ユーザートレーニング実施
-
- 11月
- ISOI 国際インプラント学会で講演
-
- 11月
- デンタルコンセプト21総会にて講演
- 2020年
- 6月
- 歯科産業学会講演 誌上開催
-
- 10月
- NobelBiocare 新製品セミナーで講演
-
- 11月
- 昭和大学歯学部にて講演「All-on-4」
-
- 12月
- 日本顎顔面インプラント学会総会シンポジストとして講演「ザイゴマインプラントの術式と臨床」
- 2019年
- 3月
- 新潟で講演「Provoked Foreign Body Reaction」
-
- 4月
- 日本インプラント臨床研究会で講演「All-on-4」
-
- 5月
- 第6回NobelGuide Planning教室合同カンファレンスで講演「Zygomatic Implant」
-
- 5月
- Straumann Forum2019で講演「インプラント埋入/負荷のプロトコール」
-
- 7月
- DC21北日本支部会にて講演「薬剤の知識」
-
- 10月
- NobelBiocare社員向けセミナーで講演
-
- 10月
- Dr. MALOと講演「All-on-4」
-
- 11月
- DentalConcept21総会にて講演「薬剤の使用方法」
- 2018年
- 2月
- 日本口腔インプラント学会関東甲信越支部学術大会 座長
日本口腔インプラント学会関東甲信越支部学術大会
ランチョンセミナーで講演「One 1 Abutment」
-
- 3月
- NobelBiocare 新製品ローンチ講演
-
- 5月
- 日本バイオインテグレーション学会総会シンポジストとして講演「骨移植を行わないインプラント治療」
-
- 8月
- Dr. MALOと講演「All-on-4」
-
- 9月
- 日本口腔インプラント学会総会シンポジストとして講演「無歯顎に対するインプラント治療を整理する」
- 2017年
- 2月
- 日本口腔インプラント学会関東甲信越支部会にてシンポジストとして登壇「All-on-4 VS 暫間インプラント」
-
- 3月
- 日本バイオインテグレーション学会総会にて講演「即時荷重、All-on-4」
-
- 5月
- 仙台でDr. MALOと講演「All-on-4」
-
- 8月
- NobelBiocare Forum2017で講演「One Abutment One Time Concept」
-
- 11月
- 浅草インプラント研究会で講演「辺縁骨の吸収を抑えるポイント」
-
- 12月
- 東京医科歯科大学で講演「One Abutment One Time Concept」
-
- 12月
- 日本レーザー・ライト学会総会で講演「Photofunctionalization」
- 2016年
- 2月~4月
- 日本各地(大阪・東京・広島・福岡・名古屋)でStraumann ProArchの講演
-
- 6月
- Straumann Forumで講演「Straumann ProArch」
-
- 6月
- 日本顎咬合学会総会で講演「全顎的リハビリテーションにおけるStraumann Pro Archの有用性」
-
- 9月
- 鶴見大学歯学部で講演「All-on-4」
-
- 10月
- 日本口腔医科学会総会で教育講演「Straumann ProArch」
-
- 10月
- 長崎大学歯学部にて講演「All-on-4&Zygomatic Implant」
-
- 12月
- 秋田で講演 「New Implant Design」
- 2015年
- 5月
- 日本補綴学会総会にて講演「インプラント治療における診査・診断から補綴処置までのSeamless Concept」
-
- 8月
- NobelBiocare Forum2015で講演「即時荷重・抜歯即時埋入における術式の注意点」
-
- 9月
- 日本口腔インプラント学会百時間コースで講演「インプラント治療の合併症について」
-
- 11月
- 日本口腔医科学会総会で教育講演「New Implant Design」
これまでに発表したインプラント関連の研究・学術論文
- Effects of Excimer Laser Treatment of Zirconia Disks on the Adhesion of L929 Fibroblasts.
Materials
(Basel). 2022 Dec 22;16(1):115.
- Effects of missing teeth and nasal septal deviation on maxillary sinus volume: a pilot study.
Int J
Implant Dent. 2022 Apr 15;8(1):19
- Micro/nanostructural Characteristic Changes in the Mandibles of Rats after Injection of Botulinum
Neurotoxin
Journal of Hard Tissue Biology.30(2):183-192,2021
- Zygomatic Implantの術式と臨床(総説)
Japanese Journal of Maxillo Facial Implants(1347-894X)20巻2号
Page75-85(2021.08)
- 【インプラントナビゲーションシステムは静的ガイデッドサージェリーに取って代わるのか?!-最新の3Dナビ「X-Guide」の臨床応用-】
Quintessence DENTAL
Implantology,28巻3号:Page0381-0392(2021)
- インプラント治療のトラブル&リカバリー=併発症からクレーム対応まで=
1章術中に生じたトラブル:出血が止まらない.
DENTAL DIAMOND 増刊号:Page16-19(2021)
- All-on-4 conceptに基づいた上下インプラント治療の3年以上経過後の臨床的検討
第25回日本顎顔面インプラント学会総会,2021年12月11日,名古屋
- 上顎埋伏歯の抜歯と同時に長さ20~25㎜のインプラント体を用いて全顎的即時荷重治療を行った1例
第51回日本口腔インプラント学会学術大会2021年12月18日web開催
- 骨再生誘導法を併用しインプラント治療を行った4年後に下顎骨骨髄炎を発症した1例
第51回日本口腔インプラント学会学術大会2021年12月18日web開催
- Extraction of Maxillary Impacted Teeth with Simultaneous Immediate Full Mouth Loading Using Long
Implant: A Case Report.
Bull Tokyo Dent Coll. 2020 Jul 4;61(2):135-143.
- Anatomic and Histological Study of Lingual Nerve and Its Clinical Implications.
Bull Tokyo Dent Coll.
2017;58(2):95-101.
- 上顎切除後の血管柄付き腓骨皮弁に骨移植を追加してガイデッドサージェリーにてインプラント治療を行った1例
日本口腔インプラント学会誌,30(3):210~216,2017
- Morphologic Classification of Root Canals and Incidence of Accessory Canals in Maxillary First Molar
Palatal Roots : Three-Dimensional Observation and Measurements using Micro-CT
歯科学報,115(2):164-165,2015
- 長期インプラント症例を再評価する MALO CLINIC PROTOCOLから観るAll-on-4の変化
Quintessence DENTAL
Implantology,25(5):0769-0779,2018
- 日本人のための最新All-on-4マニュアル,第1版:72-79
医歯薬出版, 東京, 2011
- Implant Dentistry Encycolopedia,第1版:59-61,162-163
クインテッセンス出版,東京,2014
- インプラント・ガイデッドサージェリー デジタルソリューションによる安心・安全な治療,第1版:118-128
医歯薬出版,東京,2018
- Guided Suegery Planning Success Manual,第1版:48-49,82-83
インターアクション,東京,2018
- Extramaxillary surgical techniqueにより即時荷重を行ったZygoma Implant 273本の検討
日本口腔インプラント学会誌 (0914-6695)27巻特別号
Page182(2014.08)
- All-on-4術後経過に応じた補綴装置の形態と口腔衛生管理について
ソニッケアーの液体流動力の有用性
日本レーザー歯学会誌 (0917-7450)24巻3号 Page146(2013.12)
- 高度に萎縮した上顎において片側頬骨に2本のZygomaインプラントを使用し
即時に咬合再建を行った症例について
日本口腔インプラント学会誌(0914-6695)25巻特別号
Page181(2012.09)
- Extra Maxillary TechniqueによるZygoma Implantの即時荷重法について
特定非営利活動法人口腔医科学会誌(1884-894X)2012年11号
Page38(2012.09)
- 歯肉部への局所麻酔剤注射による疼痛を緩和するための表面麻酔剤の臨床評価
Clinical evaluation of superficial anesthetic products to
mitigate pain due to injection
of local anesthetic into the gingiva
(英語)(原著論文)
歯科薬物療法(0288-1012)31巻2号 Page53-61(2012.08)
- インプラント手術の重大事故を起こさないために(第3回)
インプラント手術における重大偶発症発生時の救急対処法
Quintessence DENTAL
Implantology(0919-9861)19巻4号 Page634-641(2012.07)
- 細胞シートとコラーゲンを用いた口腔粘膜組織の再生
歯科学報(0037-3710)112巻2号 Page161(2012.04)
- インプラント手術の重大事故を起こさないために(第2回)
インプラント手術における正しい患者管理
Quintessence DENTAL Implantology(0919-9861)19巻3号
Page460-469(2012.05)
- インプラント手術の重大事故を起こさないために(第1回)
インプラント手術で重大事故を起こさないための手術環境づくりとチームワーク
Quintessence DENTAL
Implantology(0919-9861)19巻2号 Page282-289(2012.03)
- 下顎再建術後にインプラントを埋入し即時に咬合再建を行った1例(原著論文/症例報告)
日本形成外科学会会誌(0389-4703)32巻3号 Page169-175(2012.03)
- 高度に萎縮した上顎骨に対しZygoma Implantを用いて即時荷重を行う方法について
特定非営利活動法人口腔医科学会誌(1884-894X)特別号 Page18(2011.09)
- 病的骨折をきたした下顎骨中心性血管腫の1例(原著論文/症例報告)
歯科学報(0037-3710)111巻1号 Page44-50(2011.02)
- 局所麻酔剤の槽部注射時痛に対する既存口腔用表面麻酔製剤の除痛効果(原著論文)
日本病院薬剤師会雑誌(1341-8815)46巻6号 Page780-782(2010.06)
- All-on-4 Concept (第4回)インプラントの選択基準(Part 2) NobelSpeedy Groovyについて
インプラントジャーナル10巻4号 Page77-88(2009.12)
- Immediate Functionの最前線
Japanese Journal of Maxillo Facial Implants(1347-894X)7巻2号 Page64(2008.11)
- 頬骨および歯槽骨を利用する少数インプラント補綴法の有用性について
日本口腔インプラント学会誌(0914-6695)22巻特別号 Page159(2009.08)
- All-on-4 Concept All-on-4の基本概念
インプラントジャーナル10巻1号 Page77-92(2009.03)
- All-on-4 Hybridについて
インプラントジャーナル9巻1号 Page85-94(2008.03)
- THE MEMOIR OF THE CLINICAL DEMONSTRATION
ノーベルガイドを利用したインプラント各種埋入法
The Quintessence(0286-407X)27巻2号
Page212-217(2008.02)
- 自己血液由来トロンビン使用についての基礎的検討(原著論文)
自己血輸血(0915-0188)18巻2号 Page206-211(2005.12)
- 口腔内表面麻酔Lidocaine軟膏の適正濃度の検討(原著論文)
歯界展望(0011-8702)106巻3号 Page578-582(2005.09)
- 血管柄付き複合移植と骨結合性インプラントを用いた外傷後上顎全欠損の再建(原著論文)
日本マイクロサージャリー学会会誌(0916-4936)18巻1号 Page27-35(2005.03)
- 即時負荷インプラントの臨床報告
All-on-4コンセプトに基づいた上顎無歯顎症例の治療経験(解説/症例報告)
インプラントジャーナル21号 Page85-96(2005.03)
- 顎骨部への骨移植における脛骨採取法の経験
日本口腔外科学会雑誌(0021-5163)50巻5号 Page345-346(2004.05)
- PRPのフィブリン形成剤に関する研究(第2報)
各種薬剤とクロット形成後トロンビンとの比較
日本口腔インプラント学会誌(0914-6695)17巻1号 Page69(2004.03)
- PRPの細菌増殖抑制効果に関する研究
日本口腔外科学会雑誌(0021-5163)49巻13号 Page923-924(2003.12)
- 外傷性上顎全欠損の再建後にZygomaticus Fixtureを使用した1例
日本口腔科学会雑誌(0029-0297)52巻6号 Page385-386(2003.11)
- PRP分離法の検討(第2報) 各種分離法の比較検討
日本口腔インプラント学会誌(0914-6695)16巻1号 Page105(2003.03)
- PRPにおけるフィブリン形成作用剤に関する研究
日本口腔外科学会雑誌(0021-5163)48巻13号 Page920(2002.12)
- PRPの分離法の検討
日本口腔科学会雑誌(0029-0297)51巻6号 Page464-465(2002.11)
- PRP(Platelet-Rich-Plasma)の上顎洞底挙上術への使用経験
日本口腔インプラント学会誌(0914-6695)15巻1号 Page110(2002.03)
- PRP(Platelet-rich Plasma)の口腔外科領域への応用経験
日本口腔外科学会雑誌(0021-5163)47巻13号 Page894-895(2001.12)